玄米ってこんなに美味しい!!
玄米食べよう会へようこそ!

玄米との出会い
私、河内淳子は、癌を患って、カウンセリングを受けて、病気の原因を知り、食事を変えるように指導を受けました。
そこで、玄米食べよう会の講師をお願いしているマダム・カーコ先生がされているマクロビ料理サロンに通い始めました。
玄米を中心にして、自分の体に必要なバランスの食事の摂り方を学び、その調理法を学び、毎日、毎日実践しました。
今では、癌を患う前よりももっと元気になって、毎日楽しく過ごしています。

玄米ってこんなに美味しい!!
玄米食べよう会へ
ようこそ!

玄米との出会い
私、河内淳子は、癌を患って、カウンセリングを受けて、病気の原因を知り、食事を変えるように指導を受けました。
そこで、玄米食べよう会の講師をお願いしているマダム・カーコ先生がされているマクロビ料理サロンに通い始めました。
玄米を中心にして、自分の体に必要なバランスの食事の摂り方を学び、その調理法を学び、毎日、毎日実践しました。
今では、癌を患う前よりももっと元気になって、毎日楽しく過ごしています。

玄米食べよう会への想い
玄米を良く噛んで食べるとパワー・氣が出ます。体力・気力・知力を養います。
玄米は体に良い!わかっているけど〜!・・・・しかし。
美味しい玄米の味・食べ方・炊き方を知らない方がとても多い!
だから世界一美味しい玄米を食べてもらおうと・・・
玄米食べよう会を始めました。それも無料です!


玄米や食や心について学び合い。共に実践していけたら、うれしいです。
玄米食べよう会では、多くの人に玄米を食べることの意味、食べ物の大切さ、自分の人生を生きることの大切さをお伝えします。
美味しい玄米は人を変え、本当の人生をつくることができるんだと。
玄米を食べて心身ともに健康になることが出来るのだと言う事を、私の体験をもって伝えたい。


軽い運動もみんなで行います。身と心もほぐしましょう。玄米がおいしく食べれますよ~!
マダム・カーコ先生に講師をお願いして、スタートさせた玄米食べよう会。
玄米って体にいいと聞くけど、美味しくないと思っている方。
もっとおいしい玄米を食べてみたい方。
玄米に興味がある方など、どなたでも。
ぜひ、一度気軽にお越しください。
玄米を良く噛んで食べるとパワー・氣が出ます。体力・気力・知力を養います。
玄米は体に良い!わかっているけど〜!
・・・・しかし。
美味しい玄米の味・食べ方・炊き方を知らない方がとても多い!
だから世界一美味しい玄米を食べてもらおうと・・・玄米食べよう会を始めました。
それも無料です!


玄米や食や心について学び合い。
共に実践していけたら、うれしいです。
玄米食べよう会では、多くの人に玄米を食べることの意味、食べ物の大切さ、自分の人生を生きることの大切さをお伝えします。
美味しい玄米は人を変え、本当の人生をつくることができるんだと。
玄米を食べて心身ともに健康になることが出来るのだと言う事を、私の体験をもって伝えたい。


軽い運動もみんなで行います。身と心もほぐしましょう。
玄米がおいしく食べれますよ~!
マダム・カーコ先生に講師をお願いして、スタートさせた玄米食べよう会。
玄米って体にいいと聞くけど、美味しくないと思っている方。
もっとおいしい玄米を食べてみたい方。
玄米に興味がある方など、どなたでも。
ぜひ、一度気軽にお越しください。
様々なジャンルの講師を
お招きします!
ヨガ・瞑想・マントラ・プージャ・バレエ・ノルディックウォーク・ヒーリング・占い…など。
健康で毎日を楽しく元気に過ごせるようになる、様々な体験やレクチャー、お話を受けられます!
- マダム・カーコ(常任講師):
マクロビオティックのお話 - かやしままさのり:
ノルディックウォーキング(笑顔でしゃべって♪歩くだけ♪で体のコリ改善) - Happy 幸子:
ヨガ・キールタン
(インドの讃美歌を唄って踊る) - セレブ・リエ:
バレエエクササイズ
(ポールドブラ:上半身の動き) - ピョンピョン惠:
あなたの健康と成功をお約束する
プージャ(インド伝統のお祈り)
他、多彩な講師陣をお招きします。
回ごとに講師が変わりますので、お楽しみに!
会の内容
体操・ヨガ・瞑想・呼吸法など。様々なジャンルの講師をお招きします。何をするのかは回ごとに異なりますので、詳細は日程スケジュールの欄からご確認ください。
- スケジュール調整中の際は、未公開となっている場合があります。
予めご了承ください。
玄米おむすび・お味噌汁・副菜・番茶をご用意しています。
みんなで玄米をよ〜く噛んで味わいましょう!
カーコ先生のお話を聞きながら、みんなで健康のこと、人生のこと・・・。
自由にシェアしましょう!

会の内容
体操・ヨガ・瞑想・呼吸法など、様々なジャンルの講師をお招きします。何をするのかは回ごとに異なりますので、詳細は日程スケジュールの欄からご確認ください。
- スケジュール調整中の際は、未公開となっている場合があります。予めご了承ください。
玄米おむすび・お味噌汁・副菜・番茶をご用意しています。みんなで玄米をよ〜く噛んで味わいましょう!
カーコ先生のお話を聞きながら、みんなで健康のこと、人生のこと・・・。
自由にシェアしましょう!

日本人は昔から神棚に玄米を供え、手を合わせ、
頭をさげて感謝してきました。

玄米の力を知っていたからでしょう。
玄米は生きています。
ひと粒ひと粒から芽が出て次の命を産みます。
玄米のエネルギーから、生きる力!健康になる力!をいただいています。
なによりも玄米のエネルギーは感性を育てます。
自分が自分らしく生き抜く感性(センス)がわいてきます。
(勇気、根気、ねばり強さ、やさしさ、愛情なども)
心がうきうき。ワクワク!してきます。
そんな体験、皆で出来たら幸せですね!
そこで!玄米食べてみよう!無料の玄米食べよう会、始めました!

予約の方優先。当日参加もOK!数に限りあり。
日本人は昔から神棚に
玄米を供え、手を合わせ、
頭をさげて感謝してきました。

玄米の力を知っていたからでしょう。
玄米は生きています。
ひと粒ひと粒から芽が出て次の命を産みます。
玄米のエネルギーから、
生きる力!健康になる力!をいただいています。
なによりも玄米のエネルギーは感性を育てます。
自分が自分らしく生き抜く感性(センス)がわいてきます。(勇気、根気、ねばり強さ、やさしさ、愛情なども)
心がうきうき。ワクワク!してきます。
そんな体験、皆で出来たら幸せですね!
そこで!玄米食べてみよう!
無料の玄米食べよう会、始めました!

予約の方優先。当日参加もOK!数に限りあり。
玄米食べよう会、講師
マダム・カーコからのメッセージ

日本人の起源は世界で最も古くて長く続いた縄文文化で、集団で定住し、自然と共に生き、弥生時代には稲作が広まったとされています。
稲作が始まり人口は増え、日本文化が発展した食文化はお米の文化です。
かつて気という字は氣と書いて、お米を良く噛んで食べるとパワー、氣が出ると教えられ、体力氣力、知力を養い、日本人はお米を食べて国を発展させてきました。
現代日本では、寿命は伸びていますが、出生率の低下、子供の気力や体力、学力も低下していて子供から大人まで病人が増えていてこれは日本人のお米離れと関係がないとは思えません。
昔、日本人は薬がない時代にご飯を先端をとがらせて三角形にして神が宿る山の形にしてから神様へお供えしそのおさがりを神の力を宿し健康になれるとして食べたとのこと。
お結びの「結ぶ」とは人と人とのつながり、むすぶ・繋げる・まとめる・創る・固まる・締める、のような意味のほかにも、「ゆい」と読み、意味は農業などで協力しあって労働することとあります。
マクロビオティックでは、人は食べたもののようになるとされています。
お米にまつわるお話は、たくさんありますが、お結びを食べると氣が宿り一人一人が立ってその上で人との繋がりが自然にできるのだと思います。
そういったお米のパワーを取り戻すためにもお米を、白米ではなく玄米を食べましょう!
しかし、残念なことに、美味しい玄米の炊き方、食べ方を知らない方がとても多いのです。
だから、玄米を食べて元気になって、人生を変えた河内さんと一緒に世界一美味しい玄米を食べてもらおうと思って玄米食べよう会を始めました。
玄米を食べたいけど食べた事が無い方。
美味しい玄米を食べて健康になりたい方。
玄米に興味がある方ならどんな方でもご参加ください。
一口食べたら「おいしい~~~~!!!!!」と体も感動していただけます。

マダム・カーコプロフィール
いのちの料理研究家 / マダム・カーコのマクロビ料理サロン主宰 / 玄米のおすしテック代表
自身の体の不調をきっかけに、マクロビオティックを始める。食事を変えることで、将来への不安や恐れがなくなり人生を大きく変える。食を変えれば、必ず治る。必ず変わる。ことを多くの人に伝えたいと大阪・淡路にてマクロビ料理サロンを主宰。さらに、おいしい玄米のお料理を多くの人に食べてもらえるようにと、地域の人に健康が健康になってもらいたいと新大阪に玄米のおすしテックをオープン。
「食で健康寿命を伸ばし、人生を楽しみつくす」ためのいのちの料理を届けている。
玄米食べよう会、講師
マダム・カーコからのメッセージ

日本人の起源は世界で最も古くて長く続いた縄文文化で、集団で定住し、自然と共に生き、弥生時代には稲作が広まったとされています。
稲作が始まり人口は増え、日本文化が発展した食文化はお米の文化です。
かつて気という字は氣と書いて、お米を良く噛んで食べるとパワー、氣が出ると教えられ、体力氣力、知力を養い、日本人はお米を食べて国を発展させてきました。
現代日本では、寿命は伸びていますが、出生率の低下、子供の気力や体力、学力も低下していて子供から大人まで病人が増えていてこれは日本人のお米離れと関係がないとは思えません。
昔、日本人は薬がない時代にご飯を先端をとがらせて三角形にして神が宿る山の形にしてから神様へお供えしそのおさがりを神の力を宿し健康になれるとして食べたとのこと。
お結びの「結ぶ」とは人と人とのつながり、むすぶ・繋げる・まとめる・創る・固まる・締める、のような意味のほかにも、「ゆい」と読み、意味は農業などで協力しあって労働することとあります。
マクロビオティックでは、人は食べたもののようになるとされています。
お米にまつわるお話は、たくさんありますが、お結びを食べると氣が宿り一人一人が立ってその上で人との繋がりが自然にできるのだと思います。
そういったお米のパワーを取り戻すためにもお米を、白米ではなく玄米を食べましょう!
しかし、残念なことに、美味しい玄米の炊き方、食べ方を知らない方がとても多いのです。
だから、玄米を食べて元気になって、人生を変えた河内さんと一緒に世界一美味しい玄米を食べてもらおうと思って玄米食べよう会を始めました。
玄米を食べたいけど食べた事が無い方。
美味しい玄米を食べて健康になりたい方。
玄米に興味がある方ならどんな方でもご参加ください。
一口食べたら
「おいしい~~~~!!!!!」
と体も感動していただけます。

マダム・カーコプロフィール
いのちの料理研究家 / マダム・カーコのマクロビ料理サロン主宰 / 玄米のおすしテック代表
自身の体の不調をきっかけに、マクロビオティックを始める。食事を変えることで、将来への不安や恐れがなくなり人生を大きく変える。食を変えれば、必ず治る。必ず変わる。ことを多くの人に伝えたいと大阪・淡路にてマクロビ料理サロンを主宰。さらに、おいしい玄米のお料理を多くの人に食べてもらえるようにと、地域の人に健康が健康になってもらいたいと新大阪に玄米のおすしテックをオープン。
「食で健康寿命を伸ばし、人生を楽しみつくす」ためのいのちの料理を届けている。
参加者様の声
参加のきっかけ
- ものすごく体調が悪いとか、病気をしているわけではないのですが、疲れが取れにくかったり、いつも体のどこかが痛かったり、年齢的なこともあってか慢性的な不調が気になってきました。体を良くしたい、と思い、玄米のおすしテックさんにも通っていて、そこでこの会を知り、興味を持ちました。(F様 40代)
- 健康のために薬は必要ないのでは? と思うことがあり、また自分でも何かできることはないかと考えていた時に玄米食べよう会を知りました。(A様 20代)
- 仕事で体調を崩し、一時休業中。その間にやりたい事しよう!と思ったのがきっかけです。
(M様 60代)
参加してみてのご感想
- 玄米がやわらかくて、本当に美味しかった!
良く噛むと、少しの量でお腹が満足できました!(O様 30代) - こんなに意識して「噛む」ことをしたのは
初めて!頭がスッキリしました。(S様 50代) - ヨガで体が伸び、軽くなった感じがします。カーコ先生に誘導されての瞑想は、とても深く出来て気持ちが良かったです。(T様 40代)
- 体があたたかくなりました♪
体もほぐれて気持ち良いです。(M様 40代) - 静かに噛むだけでも無になれて、とても幸せでした。
(K様 60代)
参加者様の声
参加のきっかけ
- ものすごく体調が悪いとか、病気をしているわけではないのですが、疲れが取れにくかったり、いつも体のどこかが痛かったり、年齢的なこともあってか慢性的な不調が気になってきました。体を良くしたい、と思い、玄米のおすしテックさんにも通っていて、そこでこの会を知り、興味を持ちました。
(F様 40代) - 健康のために薬は必要ないのでは? と思うことがあり、また自分でも何かできることはないかと考えていた時に玄米食べよう会を知りました。
(A様 20代) - 仕事で体調を崩し、一時休業中することに。その間にやりたい事しよう!と思ったのがきっかけです。
(M様 60代)
参加してみてのご感想
- 玄米がやわらかくて、本当に美味しかった!良く噛むと、少しの量でお腹が満足できました!
(O様 30代) - こんなに意識して「噛む」ことをしたのは初めて!頭がスッキリしました。
(S様 50代) - ヨガで体が伸び、軽くなった感じがします。カーコ先生に誘導されての瞑想は、とても深く出来て気持ちが良かったです。
(T様 40代) - 体があたたかくなりました♪
体もほぐれて気持ち良いです。
(M様 40代) - 静かに噛むだけでも無になれて、とても幸せでした。
(K様 60代)
まずは食べに来てみて~!
継続して食べてみて下さい。
お子様連れOK!ご年配の方OK!
体調不良、病気でお困りの方も
どなたでも大歓迎です。


玄米食べよう会
参加費 | 無料でご参加いただけます! | 0円
日程 | 毎月【毎週水曜日・土曜日】開催 ! 【6月】 6月 10日(土) 6月 14日(水) 6月 18日(日) 6月 21日(水) 6月 24日(土) 6月 28日(水) ※3日(土)はお休みです。 17日(土)は18日(日)に変更しました。 【7月】 7月 1日(土) 7月 5日(水) 7月 15日(土) 7月 19日(水) 7月 29日(土) ※5日(水)は七夕祭りをします。 ※当日でもご参加いただけますが、なるべく事前のご予約をお願いいたします。 ※お借りしている会場の都合で、急遽、中止となる場合がございます。ご理解いただきたくお願いいたします。 |
時間 | 12時〜13時20分 | 受付開始:11時50分
場所 | 西中島6丁目振興会館 大阪市淀川区西中島6丁目7-26 |
お申込み お問合せ | 下記問合せフォームからお問合せください。 |
協賛 | 主催主催:一般社団法人W・H・S・E 協賛:玄米のおすしテック |
参加費 | 無料でご参加いただけます! | 0円
日程 | 【6月】 6月 10日(土) 6月 14日(水) 6月 18日(日) 6月 21日(水) 6月 24日(土) 6月 28日(水) ※3日(土)はお休みです。 17日(土)は18日(日)に変更しました。 【7月】 7月 1日(土) 7月 5日(水) 7月 15日(土) 7月 19日(水) 7月 29日(土) ※5日(水)は七夕祭りをします。 ※当日でもご参加いただけますが、なるべく事前のご予約をお願いいたします。 ※お借りしている会場の都合で、急遽、中止となる場合がございます。 ご理解いただきたくお願いいたします。 |
時間 | 12時〜13時20分 | 受付開始:11時50分
場所 | 西中島6丁目振興会館 大阪市淀川区西中島6丁目7-26 |
お申込み お問合せ | 下記問合せフォームからお問合せください。 |
協賛 | 主催主催:一般社団法人W・H・S・E 協賛:玄米のおすしテック |


↑西中島6丁目 振興会館
お問合せフォーム

